PUROGENE INTERCEPTION 導入事例

PUROGENE INTERCEPTION、そして水成二酸化塩素PUROGENEは全国各地の介護福祉の現場で導入が進んでおります。

有馬温泉 兵衛向陽閣様

 創業700年。有馬温泉最大級の温泉施設を誇り、有馬温泉をこよなく愛した太閤秀吉よりその名を頂いた老舗である兵衛向陽閣。絶景が素晴らしい和風の「一の湯」、ローマ風のしつらいが印象的な「二の湯」、湯治場を思わせる開放的で情緒豊かな「三の湯」など全ての湯処で名湯「金泉」を、食材に恵まれた兵庫県有馬の地ならではの四季を感じる色とりどりのお料理、そして眺めの良い快適な客室でゆっくりとくつろぐ時間を お楽しみ頂けます。
この有馬温泉兵衛向陽閣様では館内設備の衛生管理にピュオロジェン・インターセプションを導入。介護福祉にも使える安全性と効果を評価して頂き、館内の様々なシーンでお使い 頂いております。お客様が楽しく特別な時間をお過ごしになる宿泊施設だからこそ、見えない部分での安全や快適さのためにピュオロジェン・インターセプションによる消臭・除菌を必要としているのです。
また、客室には市販の消臭スプレーが常備されておりますが、それ自体の香りが気になる、より高い 除菌能力をというお客様にはピュオロジェン・インターセプションを使っての特別対応も行っております。

有限会社フタバタクシー様

 昭和36年に病院の患者移送事業で創業した宮城県仙台市のフタバタクシー様でピュオロジェン・インターセプションを導入して頂きました。20台の車椅子タクシーや大型患者移送車を保有し、高齢者や障害者の方が安心して便利にご利用頂ける介護タクシーを運営しているタクシー会社です。
多くの方が利用するタクシー、特にご高齢の方やお子様も多く利用される介護タクシーにとって衛生面と臭いの対策は必須ともいえます。そこで車内の衛生管理と臭い対策にピュオロジェン・インターセプションをお使い頂いています。ピュオロジェン・インターセプションは簡単に使える製品ですので、お客様が利用される合間にドライバーが車内にスプレーし、常に衛生的で快適な車内を保つことが出来るのです。
また、介護などで利用されるお客様が多いこともあり、タクシーをご利用頂いた方にもお勧め頂いております。

社会福祉法人宇治田原むく福祉会様

 京都府の社会福祉法人宇治田原むく福祉会様の運営する障害者授産施設にて、施設の衛生管理を目的としたピュオロジェンのトライアルが始まりました。施設では障害者自立支援法に基づく、多機能型指定障害福祉サービス事業所として知的・身体・精神の障害をお持ちの方を対象に作業訓練や就労支援だけでなく、生活支援や生活介護事業も行っております。  作業では食品を扱うことがあり、衛生管理には神経を使っています。また、生活支援では入浴や食事も行うため、施設全体で利用できるような製品が求められていました。そこで、食品製造現場での実績もあるピュオロジェンが選ばれたのです。

愛媛県 ふじグループ様(サン・サン愛)

 愛媛県新居浜市を中心に、四国中央市・西条市をエリアにデイサービス・訪問介護・居宅介護支援と在宅サービスを中心に有料老人ホーム(宿泊型)やグループホームなど介護事業を行っているふじグループ様(サン・サン愛)にて、ピュオロジェンを導入して頂きました。『総てのサービスは、安全が保証されて価値を生む』と、サービスの価値を大切に考えるふじグループ様の介護施設では、全国初のクリーンルームを完備したデイサービスなどで、利用者の安心安全を第一に高いレベルでの衛生管理をしております。 今回は施設各所をより衛生的に、そして利用される高齢者の皆様にとって安全であることを目指し、ピュオロジェンの導入をして頂きました